【NHKあさイチまとめ】自分でできる網戸の張り替え(6月13日)

2019年6月13日(木)NHKあさイチでは、自分でできる網戸の張り替えについての特集。
網戸は自分でも張り替えられます!どのようにすればいいのでしょうか。
最先端の網戸の網の種類
ホームセンターに行くと、たくさんの種類の網戸が売られています。
最近は自分で網戸を張り替える人が増えているのだとか。
価格は数百円から数千円のものまで様々!
今年の新製品は、洋風や藍染などカラフルな柄物がたくさん出ています。
また犬や猫の爪に強い網もあります。
網の周りを樹脂で固めているので、ひっかかれても破れにくいのが特徴。
虫嫌いの人にオススメなのは、エトフェンプロックスという虫が嫌う成分を編み込んだ網戸。
虫が網につかないのです!
また外からは中が見えませんが、中から外が見える網戸もあるそうですよ。
網の張り替え作業は簡単!
網戸の張り替え手順
網戸の張り替え作業は、意外と簡単。
そもそも網戸は、枠の溝に網をゴムで止めているだけ。
ゴムを外せば簡単に網を取り替えることができるのです。
綺麗に網戸を張り替えるには、まずは床やサッシなどを傷つけないように、作業する場所にレジャーシートなどを敷きましょう。
用意するものは
- 新品の網
- 溝に入れる専用のゴム
- 専用のローラーとカッター
全部合わせても1000円弱です。
網は枠からはみ出る大きさのものを用意しましょう。
網を枠にセットしたら、ゴムをはめ込んでいきます。
その際、短い方の一片からスタートするのがポイント。
5センチくらいはみ出させて、最初のゴムの部分を固定するのがコツ。
そして逆側の辺の最後の部分もゴムを仮止めして、ずれないようにしてから、ローラーでゴムをどんどん入れ込んでいきましょう。
同じ要領で2辺目も行います。
2辺行えば、網は固定されるので、3辺目からは最初の仮止めは必要なく、いきなりゴムを入れ込んでいっても大丈夫。
網を張ろうとして、引っ張ってしまうのはNG。
張りすぎてしまのと、最初に入れたゴムが外れてしまうのです。
プロほどあまく張るそうですよ!
張り終えてたるんだ部分があっても大丈夫。
たるんだ部分を少し引っ張って、ローラーでゴムを入れ直せば、すぐに修正ができます。
終わったら、ハサミで角に切り込みを入れ、専用カッターで余った部分をカットして終了です。
超簡単に張り替えができる網戸枠
以上のような作業スペースが確保できない方や、作業がめんどくさいという方には、すごく簡単に網戸が変えられるわくが販売されています!
片手で網が簡単にはがてしまうんです!
もちろんまたセットするのも簡単なので、洗ってメンテナンスしたり、新しいものに取り替えるのも超楽チンです。
網戸の外れ止めに注意
網戸の上下についている、外れ留めの金具に注意。
これを再びつけるときにしっかりつけないと、外れてとても危険。
台風などで飛んでいった例もあるそうです。