【ZIP!】急増中のプロテイン女子の理由!その乙女心とビックリ進化とは(6月21日)

2019年6月21日(金)放送『ZIP!』では、最近プロテインを飲む女性が増えていることをレポートしていました。
そもそもプロテインとは、タンパク質を効率よく取る栄養補助食品のこと。
以前は、筋肉男子が愛用というイメージでしたが、今や女子ウケするアイテムに進化!
あわせて読みたい 女性もプロテインを飲もう!ダイエット以外にも嬉しい効果があるってホント?
番組で紹介された最近流行のプロテイン
手軽に飲めるプロテイン
甘くないミルクプロテインで、コンビニなどで気軽に買えることもあり、最近よく見かけますね。
番組に登場した女性は、毎日2−3本飲んでいるそうです。
宅配プロテイン入りスムージー
筋肉飲料では、プロテイン入りスムージーを販売。
味はストロベリー、抹茶、バナナがあり、800円から。
こちらのお店は、宅配のみ対応のお店だそうです。
プロテインタピオカミルクラテ
東京・広尾の「juice&tea bar ORIGAMI」では、なんとプロテイン入りのタピオカミルクラテ(630円)まで登場。
意外な組み合わせですが、とても美味しいそう。
罪悪感なくいっぱい飲めると、女性に人気です。
プロテインが女性に支持される理由
プロテインが女性にこんなにも支持されるようになったのは、味の種類が激増して、美味しくなったから!
チョコ味のプロテインを調べると、国内メーカーだけで、10種類以上もありました。
味も変わったものが増えていて、チョコミント味や
チーズケーキ味、
杏仁豆腐味のものも!
プロテイン大好き!プロテイン女子
プロテイン女子FILE①時長未央さん(30)
5年前はぽっちゃりしていた時長さん、ジムのトレーナーのおすすめでダイエットにプロテインを勧められたのがきっかけで飲み始めました。
今は腹筋バッキバキになり、美ボディを競う大会に出るほどになっています。
彼女の部屋のクローゼットには、プロテインとプロテインの入ったお菓子がいっぱい。
全部で22種類、総額10万円を超えています。
思いが強すぎるあまり、今までやっていた保育士をやめてプロテイン会社に転職してしまったとか!
プロテイン女子FILE②北はるみさん(33)
3年前はムチムチボディに悩んでいた北さん。
トレーナーの指導のもと、プロテインライフを送ったところ、現在はスリムな美ボディに。
痩せただけでなく、肌が綺麗になったり、髪の毛がしっかりしてきたそうです。
プロテインの正しい飲み方
ところでインタビューをしていると、夕食にプロテインだけという方がいましたが、これはNG。
またプロテインを飲んでいても運動をしていないという方がいましたが、これは間違いです。
プロテインを取りすぎることが続くと、肝臓に脂肪がついてしまったり、タンパク質を処理するのが腎臓ですから、腎臓に負担をかけてしまうことになりますので、そこは気をつけましょうね。
食事の補助として使う
バランスよい食事の中に、プロテインを入れるのが基本です。
先ほどのプロテイン女子、北さんの食事を拝見すると、生野菜と砂肝、おにぎりに、コーヒーにプロテインを溶かして飲んでいました。
プロテインはあくまで食事の補助として、使っています。
量は一度に取りすぎない
タンパク質は、1回で吸収できる量が決まっているので、1回に全部取るのではなく、こまめに取るのがよい取り方です。
成人女性の1日に必要なタンパク質量は約50g。
プロテインは多くても1回20g程度に抑えることが大切です。
運動してプロテインを摂る
プロテインを飲むだけでは、筋肉はできません。
運動してタンパク質を取るというのが、必要なことです。
筋トレなどをして、すぐに(30分以内に)プロテインを飲むのがおすすめ。
というのも、運動後30分以内はゴールデンタイムと呼ばれ、筋肉が形成されやすいのです。