ティップネス練馬店に行ってみた!施設・料金・口コミ・コロナ対策まとめ

東京近郊の今まで訪れたスポーツジムやオススメのクラブ、体験レポートを紹介しています。
今回は「ティップネス練馬店」。

公式サイト | 公式ホームページ |
住所 | 〒176-0001 東京都練馬区練馬1-5-16 |
電話番号 | 03-5946-1351 |
アクセス | 西武池袋線・都営大江戸線練馬駅 徒歩30秒 |
営業時間 | 平日 9:30-24:00 土曜 9:30-22:00 日曜・祝日 9:30-20:00(ジムエリアは24時間) |
定休日 | 毎週木曜日、年末年始、メンテナンス休館※ジムエリア休館:毎週木曜 9:30-19:00 |
※施設訪問時(2020年12月10日)時点での情報です。
口コミは下の方なので、ジャンプしたい方はここをクリック!
現在、新型コロナ感染症対策として、営業時間やマシンの台数・プログラム内容の変更などが行われており、このページの内容と違っている可能性があります。ご利用の前に公式ホームページなどでご確認ください。
大手スポーツジムの新型コロナ対策まとめ
スポーツジムはコロナ後何が変わった?感染リスクのある場所はここ!実際に行ってわかったこと
ティップネス練馬店のアクセス

ティップネス練馬店は駅の前!迷いようがありません。
西武線からの場合、中央改札を出てから右方面。
1階に下りたら、そのまま右後方に歩いていくと、写真プリント店があります。
その左脇にティップネスの案内看板のある出口がありますので、そこを出ると目の前です。
都営大江戸線からの場合、西武線への乗り換え口へ向かっていくといいですよ。
地下から1階に上がったところに、ティップネスの案内看板のある出口があります。
駅前すぎて専用駐車場はありませんが、専用駐輪場があり、150台ほど駐輪可能です。
スタッフはマスクをしています。
フロントは飛沫防止用の透明ビニールシートがかかっています。
ティップネス練馬店の施設

出典:http://tip.tipness.co.jp/shop_info/SHP069/introduction
ティップネス練馬店は、6階建てのビルがまるごと施設になっています。
高さはありますが、フロア自体の広さはそこまでありません。
以下のような作りになっています。
6F | スタジオA |
5F | マシンエリア |
4F | 男子ロッカールーム、スタジオB |
3F | 女性ロッカールーム、休憩エリア |
2F | プール |
1F | フロント |
マシンエリア・フリーウエイト
有酸素運動マシン・筋トレ用マシン
有酸素マシンは、
- トレッドミル(ランニングマシン)23台(30分制限13台、60分制限10台)
- 自走タイプトレッドミル(ランニングマシン)3台
- アップライトバイク(背もたれなし)6台
- リカンベントバイク(背もたれあり)6台
- クロストレーナー 6台
筋トレ用のマシンは、腹筋用のベンチを含む約32台がありました。
フリーウエイト
フリーウエイトは
- スミスマシン 1台
- インクラインベンチ 3台
- ラディアントマシン(大型ケーブルマシン) 1台
- アームカール 1台
スミスマシンは時間制限あり(30分)、予約ボードへの記入が必要です。
ダンベルは22kgまであります。
施設の規模に対して、フリーウエイトは少々狭いかなと感じます。
その他
フリースペースが結構広くあり、TRXができるようになっています。
ショートプログラムがこちらで行われており、プログラムがない時間帯は自由に使えます。
パーソナルトレーニング用のケージが3つもあり、パーソナルトレーニングが盛んな店舗であることが推測されます。
(私が訪問した時は平日昼間でしたが、2組のトレーニングが行われていました)
※リカンベントバイクはパーティションがなく、間引きしての利用となり、6台→3台のみの利用となります。
各マシンに備え付けの清掃用タオルは撤去されています。
除菌ウエットティッシュが置いてあるので、マシン使用後はそれで清掃を行う形になります。
スタジオ
スタジオはスタジオA、スタジオBの二つあります。
スタジオAは6階にあり、定員80人程度で大きいスタジオですね。
横長でダークな色目の床で、背面が全面的に窓になっており、昼間は明るいスタジオです。
端っこにいくと、ちょっとインストラクターさんが見辛いかな。
スタジオBは4階にあり、定員40名程度のやや小ぶりなスタジオ。
スタジオAとは違い、明るい色の木を使っていますが、窓はありません。
男子ロッカーは、このスタジオ前を通っていく作りになっているので、休憩しながら眺めている方や、通りすがりに覗いていかれる方もチラホラ。
レッスン前に並ぶのは、レッスン開始30分前から可能となっており、荷物などで場所をとっておくことはできません。
この注意書きがあるということは、土日や夜などはレッスンが混むことが想像されますね。
プール
25m×4コースあります。
プールサイドにはジェット噴流で体をほぐせるワールプール、マッサージプール、流水プールもあります。
キッズスクールは実施されていませんし、スイム以外のプールに場所を割いていて、ガツガツ泳ぐよりリラックス目的の強いプールかのかもしれませんね。
私がお邪魔した平日昼間は、マッサージプールがお風呂のように、おばあちゃま達でいっぱいでした。
その他設備
エステルーム
エステティックサロン「ビメンド 練馬店(ViMEND)」があります。
電話番号:03-5946-1351
営業時間:平日11:00-20:00 土曜:11:00-19:00 日曜・祝日:11:00-18:00
定休日:木曜
ティップネス練馬店のプログラム

出典:http://tip.tipness.co.jp/shop_info/SHP069/introduction
ティップネス練馬店のスタジオプログラムはこちらから確認できます。
【注意】急なプログラムや時間、担当者変更(代行)もありますので、施設に行く前に確認をしてからお出かけください。
ティップネス練馬店のプログラムは、エアロビクスやヨガ、ステップなどいろいろなプログラムがあります。
レッスン参加には整理券が必要となりますのでご注意ください。(レッスン開始40分前より5階ジムカウンター前で配布、スタート15分前より各スタジオ前にて整理券回収後に入場)
現在、新型コロナ感染症対策として、営業時間やマシンの台数・プログラム内容の変更などが行われており、このページの内容と違っている可能性があります。ご利用の前に公式ホームページなどでご確認ください。
ティップネス練馬店のサウナ・お風呂、ロッカー

出典:http://tip.tipness.co.jp/shop_info/SHP069/introduction
サウナ・お風呂
ティップネス練馬店のお風呂は一般的な浴槽と水風呂、ドライサウナとミストサウナ(女性のみ)があります。
浴槽は横長でまあまあ大きく、中央にジャグジーの泡が出ていました。
人工温泉[準天然]光明石温泉Ⓡを利用しています。
さらに珍しく露店風呂もあります。
露店というより、外気に触れられるお風呂といった方がいいですかね。
屋根がありますし、窓もないです。駅前ですので、仕方ないかな。
練馬駅のアナウンスがよく聞こえます。
なおこの外風呂は、炭酸泉になっていました。
炭酸泉タイプは少ないので貴重ですね。(他に訪問したところでは東新宿店、宮前平店にありました)
シャワーは個室タイプ(扉がありますが、頭と足元は見えます)が14室、浴槽の脇に座って使うカランタイプが12席あります。
サウナの脇に、汗を流すためのシャワーも1つ。
シャワーは個室タイプと、カランタイプそれぞれに、どこで並んで待つかを指示するポスターが貼ってありましたが、これを見るのは初めて。
そこまでシャワーが混むのか、と思いましたが、実際に私が使ったときも、個室タイプは満室でした。
ロッカールーム
ティップネス練馬店のロッカールームは、女子のロッカー番号は384番までありました。
明るい茶色が基調のロッカールームで、若干作りが狭苦しい感じがします。
大きな店舗の割には、プライベートロッカーも少ない感じがしますね。
パウダールームは、白が基調の明るい感じ。
洗面台とドライヤーに椅子がある席が8席。洗面台がなく、ドライヤーと椅子のみの席も8席。
立って使うタイプのドライヤーが2台ありました。
そしてこれがなんと驚きなのですが、ドライヤーに待ち列ができていたんですよ!
しかし常連さんと思しき方達が「あら、珍しいわねー」と言っていたので、毎回ここまで混んでいるわけではないようです。
ドライヤーは間引きしているので、20台あるドライヤーが14台のみの使用となっています。
ドライサウナは人数制限があります。(女子は5人)
ミストサウナは人数制限があります。(女子のみ・7人)
ティップネス練馬店の会費・利用料

出典:http://tip.tipness.co.jp/shop_info/SHP069/introduction
会費・利用料
基本プランは以下の通りです。(いずれも税抜き価格)
レギュラー | 練馬店をいつでも利用可 | ¥12,000 |
デイタイム | 練馬店を平日・祝日の17:30まで利用可 | ¥8,500 |
フレックス4 | 練馬店を月4回まで利用可 | ¥9,539 |
ティーン(高校生) | 練馬店を10:00~22:00の間利用可 | ¥5,000 |
ティーン(中学生) | 練馬店を10:00~21:00の間利用可 | ¥4,000 |
レギュラー*セルフジム24 | 練馬店を24時間いつでも利用可 | ¥12,500 |
レギュラーFG24Plus | 練馬店と全国のFASTGYM24をいつでも利用可 | ¥11,300 |
レギュラー*セルフジム24&FG24Plus | 練馬店を24時間、全国のFASTGYM24をいつでも利用可 | ¥13,000 |
他にもエリア会員や全国会員のプランがありますので、詳しくはティップネス 練馬店の会費・利用料ページを確認してください。
入会時には別途、登録料5,000円(税抜き)が必要です。
また今入会すると、1、2、3月の3か月間はどの料金プランでも2,000円(税抜き)になっているので、お得に始めるチャンス。最近行われたキャンペーンの中では最安です!急いでチェックしてみて。
レンタル
タオル(大)/タオル(小)/シューズ/Tシャツ/ショートパンツ/水着/プール用キャップ/ゴーグルが可能です。
(店舗によって違うことがあるので、事前に問い合わせてください)
以下の2タイプがおトクです。
- タオル(タオル(大)/タオル(小))・・・月額1,200円(税込1,320円)(通常1回/310円)
- レンタル5点セット(タオル(大)/タオル(小)/シューズ/Tシャツ/ショートパンツ)・・・月額2,700円(税込2,970円)(通常1回/900円)
ティップネス練馬店の混雑度
ティップネス練馬店の混雑度は以下の通りです。
※2020年9月~11月の平均値
一番上の数字は時間を示しています。
私は平日昼間の「薄いオレンジ」の時間帯に訪れました。
マシンエリアは、全体的に人がいて、筋トレマシンはものによっては待ちが発生。
有酸素マシンは空きがありましたが、ガラガラというわけではありません。
フリーウエイトは数名使用者がいました。
スタジオプログラムは、私が行ったときは空きがありました。
ただしすべてのプログラムが整理券制となっており、プログラムによっては整理券のために並ぶこともあるそうです。
ロッカールームは空いていて快適に使え、シャワーも空いていました。
(ただしコロナ前に訪問したときは、濃いオレンジの時間帯で、ドライヤーに待ち行列ができていました)
平日は午前11時台と19-21時台が混んでいる傾向にあります。
土日は、日曜夕方の混雑度が高いのがわかります。
ティップネス練馬店の口コミ・評判
Googleの口コミより
湯船に浸かりたい時に訪問。
週末は15-16時台がお風呂混んでます。
あと、フリーウエイトのラックが少ないので、ガンガンやるのには向いていないかも。
2020年3月
混雑時はマシンが使えずに少し不満はあるが設備は良い。
ウェア、シューズ、タオルの貸し出しがすごく便利で手ぶらで通えます。
2020年1月
地元の人たちで賑わってます。
炭酸泉があるのと人工石のお風呂があって広くて良い。
デイタイム会員の退出時近くは、シャワー待ちになるので早めに入った方が良い。
2019年9月
雰囲気のいいフィットネスクラブです。
子供が入場出来ないので落ち着いて体を動かせます。
施設の清掃が行き届いて気持ちよく汗を流せます
平日は、午前0時まで営業しているので、リフレッシュして夜寝ることが出来ます
2018年9月
駅に近いので雨の日でもほぼ濡れずに行けます。
ジムがかなり広くてマシーンも充実しています。
スタジオは6階に広いスタジオと4階に少し狭いスタジオの2つあります。スタジオレッスンは内容がエアロビクス ステップ ダンス系 格闘系 ヨガなど充実しています。
キッズのクラスがないです。
プールもプライベートレッスンがありジムにはパーソナルトレーナーの方もいるので安心して相談できます。
2018年
口コミ・評判まとめ
ティップネス練馬店について、比較的多い口コミをまとめました。
ポジティブな評判
- 設備が良い・きれい(特にお風呂)
- 駅から近い
ネガティブな評判
- 時間帯によっては混雑している(この口コミが多いですね)
- マナーの悪い会員がいる
- スタッフの対応が悪い
施設利用を終えて
ティップネス練馬店は、1階から6階までのビル全部が店舗という、大き目の施設。
駅前の便利な立地なのに、これだけ施設が充実しているのが素晴らしいです!
また駅前の施設は駐輪場がないことも多いのですが、こちらの施設の駐輪場はかなり広いです。
施設が新しめなのか、色々と綺麗だったので過ごしやすかったです。
個人的には規模の割には、フリーウエイトの面積が狭かったのが残念でした。
あとは縦に長い分、移動が階段でちょっとめんどくさいかもしれませんね。(もちろんエレベーターはありましたが、1台だけなので待ち時間があります)
でもお風呂が結構充実しており、都内では露天風呂で炭酸泉のお風呂はここだけじゃないでしょうか。
ドライサウナにはちゃんと水風呂が併設されていますし、女性の方にはミストサウナもあります。
エステもあり、リフレッシュするのにもおススメ!
夜中の0時まで営業しているので、ゆっくりできるのもいいですね。
気になる方は、ぜひ無料の見学や、体験に行ってみてはいかがでしょうか。
以下の記事も一緒に読んでみてくださいね。

現在ティップネスでは、1月・2月・3月の月会費が2,000円に、登録料5000円が無料になるキャンペーンを実施中!
水素水・レンタルタオル・ティップネスWELBOXも最大2か月無料!