【ダイエット】PDCAサイクルをまわそう

ダイエットを始めて2週間が過ぎました。でもほとんど体重が減っていません。そこでやっていることに何かミスがあるはずなので、振り返って修正することにしました。これぞ「PDCAサイクルを回す」です。
PDCAとは
- P=PLAN(プラン):計画
- D=DO(ドゥ):実行
- C=CHECK(チェック):確認
- A=ACT(アクト):改善
のことです。仕事を円滑に進めるための有名な手法ですが、この考えをダイエットにも活用しようというわけですね。この考えは「10キロ痩せて永久キープするダイエット」という本から拝借しています。
プランを再確認してみる(PDCAの"C"=CHECK)
プランといってもそこまでしっかりしたものは元々ありませんでした。
- 食事はタンパク質をしっかりとることを意識して、糖質を取り過ぎないようにすること。ゆるい糖質制限ダイエットです。特にパンを食べたい気持ちが強くなっているので1日1枚程度にして抑えたい。
- 運動は今まで通り続ける。平日はできるだけジムに行って30分程度の筋トレと15分程度のストレッチ。毎日8,000歩は歩く。
以上の2点。これで摂取カロリー<消費カロリーにしていれば少しずつ痩せて行くかなと思っていたわけです。これがこの2週間で守れていたか振り返ってみます。
- パンを食べたい気持ちは最初の5日くらいでなくなった。食べてもバゲット1切れ程度だったので、カロリーに大きく影響していたとは思えない。
- 気になるのはちょこちょこつまみ食いをしていた気がする。チーズや、子供の残したご飯など。
- 運動はしっかり出来ていた。(平日全てジムに行っていました。歩数が8000歩に達しなかったのは1日のみ。)
- ブログを始めてから家で座っていることが増えたので、以前に比べると運動量が落ちている。
食事に関しては「あやふやな部分が多い」ことが気になりました。案外無意識に食べてカロリーとってるんじゃないのかな?と我ながら疑問に思うところがあります。
運動に関しては運動量が若干減っているし、まずはとにかく体重を落としたいので「もう少し有酸素運動を増やした方がいいのかな」と思いました。
計画を修正しよう(PDCAの"A"=ACTION)
3週間目からはこのように修正することに決めました。
- 食事記録をつけて摂取カロリーを把握する。iphoneアプリ「あすけん」を使用。ズボラな私にはこの作業がとても辛いので、1週間限定と決めました。
- 平日行っている筋トレのうち、1日はトレッドミルで走ることに変えて、有酸素運動を増やす。
以上2点です。また2週間くらい様子を見て、今後のやり方を考えていきたいと思います。