「実践式片づけノートBOOK」チャレンジ1日目【財布】

「21日間で部屋がきれいになって人生が変わる! 実践式片づけノート BOOK 」という本を購入し、本のサブタイトルにあるように「21日間で部屋が綺麗になって人生が変わる!」のかチャレンジしています。
初めから読みたい方はこちらからどうぞ。
本書では第1週から第3週まで、各週7箇所の掃除場所が挙げられています。どこから選んでも良く、自分のスケジュールややる気に応じて変えていいそうです。これでやりたくないと残る場所に、自分の心の「あまり向き合いたくない何か」が潜んでいるんだろうなぁと思います。
今日はプレワークを終えて早速1日目のチャレンジです。本では第1週の1日目は「財布」となっており、そのままトライすることに決めました。
「財布」を掃除しよう
財布はとても小さいので、いきなり押入れを掃除しましょう!と言われるより、随分心が楽ですよね。私も早速取りかかることができました。手順は以下の通りです。
- レシートを取り出し、チェックする
- カード類を取り出す
- 財布全体を磨く
掃除を終えて
掃除を終えたら、本に戻っていくつかの質問に答えを書き込んで行くワークを行います。自分が何に対してお金と時間を使いたいかということを考えながら進めることができました。
元々レシートは溜めずに捨てるタイプであり、カードやポイントカードもそこそこ多いのですが、必要なものしか入れていません。お金とカード以外には細いシャーペンを入れているだけで、他には何も入れていませんでした。小銭は種類別にポケットに収めてあり、紙幣は種類と向きを揃えて収めています。
自分でも驚いたのですが、雑然な部屋とは全く裏腹に財布はきちんと管理できている様子。思えば今までお金に不自由したことがありません。
無理なく整理して管理できていること=人生でもうまくいっていることが多い、んでしょうね。書いてみると当たり前のことですけど。
ということは、片付けのできない場所…そこが示す深層意識の部分は、人生できっとうまく行っていないんですよね。これからその部分を片付けるのが今から怖いです。